(五)
先生は、墓にいた。
それは、先生の友達の墓だ、
と言った。
私は
墓地に入ると
両方に、かえでが植えてある、広い道を
奥の方へ進んで行った。
すると
向こうに見える茶店の中から
先生らしい人が、出て来た。
私は
先生の近くまで行った。
そうして、急に
「先生」と
大きな声をかけた。
先生は、突然、立ち止まって
私の顔を見た。
「どうして……、どうして……」
先生は、同じ言葉を
二度、繰り返した。
その言葉は
静かな昼に
何か普通ではない調子で
繰り返された。
私は、急に
何とも答えられなくなった。
「私の後をつけて来たのですか。
どうして……」
先生の態度は
むしろ、静かだった。
声は
むしろ、沈んでいた。
けれども
その表情の中には
はっきり、いえないような
一種の曇りがあった。
私は
私が、どうして、ここへ来たかを
先生に話した。
「誰の墓へ行ったのか、
妻は
その人の名を言いましたか」
「いいえ、
そんなことは何も、おっしゃいません」
「そうですか。
──そう、
それは、言うはずがありませんね、
初めて会った、あなたに。
言う必要がないんだから」
先生は
ようやく納得したらしい様子だった。
しかし
私には
その意味が、まるで、わからなかった。
先生と私は
通りへ出ようとして
墓の間を抜けた。
依撒伯拉何々の墓とか、
神僕ロギンの墓とかのそばには、
一切衆生悉有仏生と書いた
塔婆などが、あった。
全権公使何々というのもあった。
私は
<安得烈>と書いた
小さい墓の前で、
「これは何と読むんでしょう」
と先生に聞いた。
「アンドレとでも読ませるつもりでしょうね」
と言って
先生は、少し笑った。
先生は
これらの墓が表わす
人の様々な表現に対して、
私ほどに
ユーモアを感じないらしかった。
私が
丸い墓石や、細長い碑を指して、
あれこれと言うのを、
先生も、初めは、黙って聞いていたが、
しまいに
「あなたは
死という事実を
まだ、まじめに考えたことが
ありませんね」
と言った。
私は黙った。
先生も、それ以上
何も、言わなかった。
墓地と墓地の間に
大きな銀杏が一本
空を隠すように立っていた。
その下へ来た時、
先生は
木の上の方を見上げて、
「もう少しすると、きれいですよ。
すっかり、葉の色が黄色に変わり
地面は
金色の落葉で、いっぱいになります」
と言った。
先生は
月に一度ずつは、必ず
この木の下を通るのだった。
向こうの方で
新しい墓地を作っている男が、
手を休めて
私たちを見ていた。
私たちは、そこから左へ曲がって
すぐ、通りへ出た。
これから、どこへ行くか、決めていない私は、
ただ先生の歩く方へ
歩いて行った。
先生は
いつもより話をしなかった。
それでも、私には
特に気にならなかったので、
ぶらぶら、いっしょに歩いて行った。
「すぐ、お宅へ、お帰りですか」
「ええ
別に行くところもありませんから」
二人は
また黙って
南の方へ坂を下りた。
「先生のお宅の墓地は
あそこに、あるんですか」
と、私は聞いた。
「いいえ」
「どなたのお墓があるんですか。
──ご親戚のお墓ですか」
「いいえ」
先生は
これ以外に何も答えなかった。
私も
それ以上、聞かなかった。
すると、少し歩いた後で、
先生が、ふと、そこへ戻って来た。
「あそこには、私の友達の墓が
あるんです」
「お友達のお墓へ
毎月
お参りをなさるんですか」
「そうです」
先生は、その日
これ以外、何も言わなかった。