Search This Blog

Osamu Dazai: Run, Melos!(走れメロス)(7)


(7)


「ああ、メロスさま

うめくようなこえが、かぜとともにこえた。


だれだ」

メロスははしりながらたずねた。


「フィロストラトスです。

 あなたのお友達ともだちセリヌンティウスさま弟子でしです」

弟子でし:a pupil; a disciple)


そのわか石工せっこうも、

メロスのうしろについてはしりながらさけんだ。

「もう、駄目だめです。無駄だめです。

 はしるのは、やめてください。

 もう、あのかたたすけることはできません」


「いや、まだしずんでいない」


「ちょうどいま

 あのかた処刑しょけいされるところです。

 ああ、あなたはおそかった。

 残念ざんねんです。

 ほんのすこし、もうちょっとでも、はやかったなら!」


「いや、まだしずんでいない」

メロスは、むねけるおもいで、

あかおおきな夕日ゆうひばかりをつめていた。

むねける:はげしい感情かんじょう、heartrending)


はしるよりほかに、どうしようもない。


「やめてください。

 はしるのは、やめてください。

 いまは、ご自分じぶんいのち大事だいじです。


 あのかたは、あなたをしんじていました。

 処刑しょけいされるとまって、広場ひろばされても、

 平気へいきでいました。

 王様おうさまが、あのかたなにっても、

 メロスはます、とだけこたえ、

 あなたをしんじつづけていました」


「それだから、はしるのだ。

 しんじられているからはしるのだ。

 うか、わないかは、問題もんだいではないのだ。

 ひといのち問題もんだいではないのだ。

 わたしは、なんだか、もっとおそろしくおおきなもののためにはしっているのだ。

 ついてい! フィロストラトス」


「ああ、あなたはくるったのか。

 それでは、おもはしってください。

 ひょっとしたら、うかもしれません。

 はしってください」


まだ太陽たいようしずんでいない。

最後さいごちからしぼって(*)、メロスははしった。

((*)Exerting all his strength, …)


メロスのあたまは、からっぽだ。

なにひとかんがえていない。


ただ、なにおおきなちからに、ひきずられてはしった。


太陽たいようは、ゆらゆらと地平線ちへいせんしずんでいき、

まさに、最後さいごひとかけらのひかりも、えようとしたとき

メロスは、かぜのように広場ひろばんだ。

む:to come rushing in; to burst in)


った。


て。

 そのひところしてはならない。

 メロスがかえってた。

 約束やくそくのとおり、いま、かえってた」

と、大声おおごえ広場ひろば人々ひとびとにむかってさけんだつもりであった。


が、こえなかった。

だれも、かれ到着とうちゃくしたことにがつかない。


すでにたかはしらてられ、

なわしばられたセリヌンティウスは、

徐々じょじょに、げられてゆく。


メロスは、それをると

最後さいごちからしぼり、

さっき、はげしくながれるかわおよいだように

人々ひとびとなかを、必死ひっしすすんだ。


わたしだ!

 ころされるのは、わたしだ。

 メロスだ。

 かれ人質ひとじちにしたわたしは、ここにいる!」

と、かすれたこえで、精一杯せいいっぱいさけびながら、

げられてゆくとも両足りょうあし

しがみついた。

((こえが)かすれる:to get hoarse)
(しがみつく:to cling)


人々ひとびとは、おおきなこえをあげた。

ゆるしてやれ、ゆるしてやれ、と口々くちぐちさけんだ。


そして、セリヌンティウスのなわは、ほどかれたのである。


「セリヌンティウス」

メロスは、なみだかべてった。

わたしなぐれ。

 ちからいっぱいに、ほほをなぐれ。


 わたしは、途中とちゅう一度いちどわるゆめた。


 きみがもし、わたしなぐってくれなかったら、

 わたしきみきしめる資格しかくさえないのだ。

 なぐれ」

きしめる:to hug)


セリヌンティウスは、

すべてを理解りかいしたというように、うなずき、

広場ひろばいっぱいにひびくほど、おおきなおと

メロスのみぎのほほをなぐった。


なぐってからやさしく微笑ほほえんでった。

「メロス、わたしなぐれ。

 おなじくらいつよく、わたしのほほをなぐれ。


 わたしはこの三日みっかあいだで、たった一度いちどだけ、

 ちらりと、きみうたがった。

 まれて、はじめてきみうたがった。


 きみわたしなぐってくれなければ、

 わたしきみきしめることができない」


メロスは、うでちかられて、

セリヌンティウスのほほをなぐった。


「ありがとう、ともよ」

二人ふたりは、同時どうじい、

つよった。

それから、よろこびのあまり、

おおきなこえしていた。


人々ひとびとあいだからも、

いているこえこえた。


おうディオニスは、人々ひとびとうしろから、

二人ふたり様子ようすを、じっとつめていたが、

やがて、しずかに二人ふたりちかづき、

こうった。


「おまえらののぞみは、かなったぞ。

(かなう:to come true)


 おまえらは、わたしのこころったのだ。

 ひとしんじるのは大事だいじなことだとわかった。

 どうか、わたしも、仲間なかまれてくれないか。

 どうか、わたしを、おまえらの仲間なかま一人ひとりにしてほしい」


人々ひとびとから、よろこびのこえが、どっとがった。

万歳ばんざい王様おうさま万歳ばんざい

万歳ばんざい:Long live …)


ひとりの少女しょうじょが、

あかいマントをメロスにってた。

(マント:a mantle, a cloak)


メロスは、意味いみがわからなかった。


セリヌンティウスは、メロスにおしえてやった。


「メロス、

 きみは、はだかじゃないか。

 はやく、そのマントをなさい。

 このかわいい、おじょうさんは、

 きみのはだかを、みんなにられるのが、

 ずかしいんだよ」


勇者ゆうしゃは、かおあかくなった。


⇒ 走れメロス(1)