Search This Blog

Soseki Natsume: KOKORO こころ(1)


こころ(KOKORO)


夏目なつめ漱石そうせき(Soseki Natsume)



じょう 先生せんせいわたくし


先生せんせい:older man(さきまれたひと))


Part I - “Sensei and I”


As the novel opens, the narrator has been left on his own in Kamakura after his friend, who invited him to vacation there, is called home by his family. One day, after finishing his usual swim in the sea, he takes notice of a man in the changing house who's there with a foreign guest, preparing to head for the water. He sees the same man each day thereafter, though no longer with his foreign companion. After some days, he finds occasion to make the man's acquaintance. As they grow closer, he comes to refer to the man as “Sensei.”



(一)


わたくしは、夏休なつやすみに、

鎌倉かまくらうみく。





わたくしは、そのひと

いつも先生せんせいんでいた。


だから、ここでも

ただ先生せんせいくだけで

本当ほんとう名前なまえかない。


これは、世間せけんにしているというよりも、

そのほうが

わたくしにとって自然しぜんだからである。

世間せけん:people)


わたくし

そのひとのことをおもすと

すぐ、「先生せんせい」といたくなる。


ふでをとっても

気持きもちは、おなじことである。

ふでをとる:ぶんくこと)
ふで:a writing brush; a pen)




わたくしが、先生せんせいはじめてったのは

鎌倉かまくらである。


そのときわたくしは、まだ

わか学生がくせいだった。


夏休なつやすみを利用りようして

海水浴かいすいよくった友達ともだちから

ぜひ

という葉書はがきったので、

海水浴かいすいよく:swimming in the sea)


わたくしは、多少たしょうかね用意よういして、

かけることにした。


かね用意よういするのに

三日さんにちかかった。


ところが

わたくしが、鎌倉かまくらいて

三日みっかと、たたないうちに、


わたくしんだ友達ともだちは、

きゅうに、おやいえから

かえれ、という電報でんぽうった。

電報でんぽう:a telegram)


電報でんぽうには

はは病気びょうきだから

と、いてあった。


けれども、友達ともだち

それをしんじなかった。


友達ともだちは、以前いぜんから

おやに、結婚けっこんすすめられていた。

すすめる:to recommend)


しかし、かれには、

まだ、結婚けっこんするはなかった。


かれ

現代げんだい習慣しゅうかんからすると

結婚けっこんするには、としわかぎた。

習慣しゅうかん:custom)


それで、夏休なつやすみにも、

おやいえかえらずに、わざと

東京とうきょうちかくで、あそんでいたのである。


かれは、電報でんぽうわたくしせて

どうしよう

相談そうだんをした。


わたくしには、

どうしていいか、からなかった。


けれども

本当ほんとうに、かれははが、病気びょうきであるとすれば

かれは、かえるべきだった。


それで、かれ

とうとうかえることになった。


結局けっきょく

わたくしは、一人ひとりのこされた。




学校がっこう授業じゅぎょうはじまるのは

まだ、大分だいぶさきであるので、


鎌倉かまくらにいてもよいし、かえってもよい

という状況じょうきょうにいたわたくしは、

しばらく、いまいる宿やどまることにした。

宿やど:an inn)


友達ともだち

財産ざいさんのあるいえ息子むすこ

かね不自由ふじゆうのないおとこだったが、

財産ざいさん:property)


普通ふつう学校がっこうかよっていたし、

としが、まだわかかったので

生活せいかつ程度ていど

わたくしと、そうわらなかった。


したがって、一人ひとりになったわたくし

べつに、もっとやす宿やどさが必要ひつようも、なかったのである。




宿やど

鎌倉かまくらでも、不便ふべん場所ばしょにあった。

不便ふべんな:inconvenient)


ビリヤードや、アイスクリームのような、あたらしいものは

ながんぼのみち

ひとさなければなかった。

(ビリヤード:billiards)


くるまっても

二十銭にじっせんられた。

くるま:rickshaw)
(~せん:one-hundredth of a yen)


けれども、個人こじん別荘べっそうは、

いくつでもてられていた。

別荘べっそう:villa)


それに、うみへは、ちかいので

海水浴かいすいよくをやるには

とても便利べんり場所ばしょにあった。

便利べんりな:convenient)




わたくしは、毎日まいにち

うみへ、はいりに、かけた。


ふるいえあいだを、とおけて

海岸かいがんりると、


このへんに、これほどの都会とかいひとが、んでいるか

おもうほど、

海水浴かいすいよくおとこおんな

すなうえで、うごいていた。


あるときは、うみなか

銭湯せんとうのように

くろあたまで、いっぱいになっていることもあった。

銭湯せんとう:public bath)


そのなか

っているひと一人ひとりもいないわたくしも、

こういう、にぎやかな景色けしきなかで、

すなうえてみたり、

なみあいだはしってみたりするのは、

たのしかった。

(にぎやかな:lively, busy, noisy)




わたくしは、先生せんせい

この、たくさんのひとなかに、つけたのである。


そのとき海岸かいがんには

茶屋ちゃや二軒にけんあった。

茶屋ちゃや:teahouse)


わたくしは、その一軒いっけん

よくっていた。


このあたりに、おおきな別荘べっそうっているひとちがって、

ちかくにふく着替きがえる場所ばしょのないひとにとっては、

こうした共同きょうどう着替きがえられる場所ばしょ

必要ひつようだった。

着替きがえる:to change their clothes)
茶屋ちゃや(teahouse)に、ふく着替きがえる場所ばしょがあった)


かれらは

ここで、ちゃみ、

ここで、休憩きゅうけいするほかに、


ここで、水着みずぎ洗濯せんたくしたり、

ここで、からだあらったり

ここへ、帽子ぼうしかさあずけたりするのである。

水着みずぎ:swimsuit)


水着みずぎたないわたくし

っているものぬすまれるかもしれないので、


うみへ、はいるとき

その茶屋ちゃやふくいで

あずけることにしていた。