Search This Blog

Japanese Ghost Stories むじな MUJINA (Faceless Ghost)


むじな

MUJINA(Faceless Ghost)


おんなが、ひとりで、いていた。

(ひとりで:alone)
く:to weep)


おんなが、がると、

そのかおには、はなくちも、なかった。




“きのくにさか


On the Akasaka Road, in Tokyo, there is a slope called Kii-no-kuni-zaka(きのくにざか),--which means the Slope of the Province of Kii. I do not know why it is called the Slope of the Province of Kii. On one side of this slope you see an ancient moat(ほり), deep and very wide, with high green banks rising up to some place of gardens;--and on the other side of the road extend the long and lofty walls of an imperial palace. Before the era of street-lamps and jinrikishas, this neighborhood was very lonesome after dark; and belated pedestrians would go miles out of their way rather than mount the Kii-no-kuni-zaka, alone, after sunset.


All because of a Mujina(むじな) that used to walk there.


(A kind of badger. Certain animals were thought to be able to transform themselves and cause mischief for humans.)


The last man who saw the Mujina(むじな) was an old merchant(商人しょうにん) of the Kyobashi quarter, who died about thirty years ago. This is the story, as he told it:--


商人しょうにん

あるばんおそく

きのくにざか

いそで、のぼっていきました。

商人しょうにん:merchant)
いそぐ:to hurry)
--One night, at a late hour, he was hurrying up the Kii-no-kuni-zaka,


すると

ほりのそばで

かがん

ひとりでているおんな

いました。

ほり:moat)
(かがむ:to crouch)
(ひとりで:alone)
く:to weep)
when he perceived a woman crouching by the moat, all alone, and weeping bitterly.


ほりのかもしれない

おもって

かれは、まりました。

む:to drown oneself)
まる:to stop)
Fearing that she intended to drown herself, he stopped


彼女かのじょ

なんとかして

たすよう、なぐさよう

おもったのです。

たすける:to assist)
なぐさめる:to console)
to offer her any assistance or consolation in his power.


彼女かのじょ

やせていてうつくしく、

(やせている:slight)
She appeared to be a slight and graceful person,


着物きものも、きれいで、

着物きもの:kimono, clothes)
handsomely dressed;


かみも、いえの、おんなのようです。

かみ:hair, hairstyle)
and her hair was arranged like that of a young girl of good family.


じょうさん

と、かれは、

おんなちかづいて

いました。

(おじょうさん:young lady)
ちかづく:to approach)
"Ojosan," he exclaimed, approaching her,--


「おじょうさん

 そんなにかないで、ください。

"Ojosan, do not cry like that!


 なにか、こまったことが、あるなら

 おしえてください。

Tell me what the trouble is;


 なにか、わたしに、できることがあれば

 なんでも

 よろこんでやりますよ」

よろこぶ:to be glad)
and if there be any way to help you, I shall be glad to help you."


かれは、本当ほんとう

そういうつもりでした。

本当ほんとうに:really)
(He really meant what he said;


かれ

とても親切しんせつひとだったのです。

親切しんせつな:kind)
for he was a very kind man.)


しかし、おんな

いているだけでした。

But she continued to weep,


……ながそで

かおかく

いていました。

そで:sleeve)
かくす:to hide)
--hiding her face from him with one of her long sleeves.


「おじょうさん」

かれ

出来できるだけやさしく

いました。

(やさしく:gently)
"Ojosan," he said again, as gently as he could,


「どうか、どうか

 いてください。

--"please, please listen to me!...


 ここは

 わかおんな

 よる、いるようなところでは

 ありません。

This is no place for a young lady at night!


 ねがですから

 かないでください。

ねがい:wish, request)
Do not cry, I implore you!


 わたしにできることを

 おしえてください」

--only tell me how I may be of some help to you!"


すると、彼女かのじょ

ゆっくりと、がりました。

がる:to rise up)
Slowly she rose up,


しかし、かれ

背中せなかけました。

背中せなか:back)
but turned her back to him,


そして、

そでかおかくしたまま

つづていました。

(~つづける:to continue)
and continued to moan and sob behind her sleeve.


かれ

そっとおんなかたいて

いました。

かた:shoulder)
He laid his hand lightly upon her shoulder, and pleaded:


「おじょうさん!──おじょうさん!──おじょうさん!

--"Ojosan!-- Ojosan!-- Ojosan!...


 いてください。

 すこしでいいですから!

Listen to me, just for one little moment!


 おじょうさん!──おじょうさん!」

Ojosan!-- Ojosan!"...


すると、彼女かのじょ

りかえりました。

りかえる:to turn around)
Then that Ojosan turned around,


そして

そでしたおろしながら

かおなでました。

(おろす:to drop)
(なでる:to stroke)
and dropped her sleeve, and stroked her face with her hand;


すると、そこには

はなくち

ありませんでした。

--and the man saw that she had no eyes or nose or mouth,


かれ

さけびながら

ました。

(さけぶ:to scream)
げる:to run away)
--and he screamed and ran away.


(An apparition with a smooth, totally featureless face, called a "nopperabo," is a stock part of the Japanese pantheon of ghosts and demons.)



かれ

きのくにざかはしって、のぼりました。

Up Kii-no-kuni-zaka he ran and ran;


かれまえは、くらくて

なにえません。

and all was black and empty before him.


かえのもこわくて

ただはしりました。

かえる:to look back)
On and on he ran, never daring to look back;


ついに、とおくに

ほたるのように、ひかる、提灯ちょうちん

つけました。

(ほたる:firefly)
提灯ちょうちん:lantern)
and at last he saw a lantern, so far away that it looked like the gleam of a firefly;


かれ

そこへはしりました。

and he made for it.


それは

道側みちばた

そば屋台やたい

提灯ちょうちんでした。

道側みちばた:roadside)
(そば:soba-seller)
屋台やたい:stand)
It proved to be only the lantern of an itinerant soba-seller, who had set down his stand by the road-side;


(Soba is a preparation of buckwheat, somewhat resembling vermicelli.)


しかし

こんなことのあとでは

どんなあかりでも

どんなひとでも、よかったのです。

but any light and any human companionship was good after that experience;


かれ

そば足元あしもとすわんで

さけました。

足元あしもと:at the feet of)
さけぶ:to cry)
and he flung himself down at the feet of the soba-seller, crying out,


「ああ!──ああ!!──ああ!!!」

"Ah!--aa!!--aa!!!"...


「こら! こら!」

と、そばは、さけびました。

"Kora! kora!" (*) roughly exclaimed the soba-man.
(*) An exclamation of annoyed alarm.


「おい、どうした?

"Here! what is the matter with you?


 だれかに、おそわれたのか?」

(おそう:to hurt, to attack)
Anybody hurt you?"


「いや

 おそわれたわけじゃない」

と、かれ

いきらしながらいました。

「ただ……ああ!ああ!」

いきらす:to pant)
"No--nobody hurt me," panted the other,--"only... Ah!--aa!"


おどされただけか?」

と、そば

つめたく、いました。

(おどす:to scare)


泥棒どろぼうか?」

泥棒どろぼう:robber)
"--Only scared you?" queried the peddler, unsympathetically. "Robbers?"


泥棒どろぼうじゃない。泥棒どろぼうじゃない」

かれ

いきらしながら、いました。

"Not robbers,--not robbers," gasped the terrified man...


わたした。

 おんなた。

"I saw... I saw a woman


 ……ほりのそばで……

 彼女かのじょが、わたしせた……

 ああ!

--by the moat;--and she showed me... Ah!


 説明せつめいできない……」

説明せつめいする:to tell)
I cannot tell you what she showed me!"...


「へえ!

 それは、こんなものだったのか?」

と、そばいながら……

"He! (*) Was it anything like THIS that she showed you?" cried the soba-man,
((*) Well!)


かおをなでました。

stroking his own face


すると

そばかお

たまごのようになりました。

which therewith became like unto an Egg...


そして、同時どうじ

あかりが、えました。

同時どうじに:simultaneously)
And, simultaneously, the light went out.